頭痛、脳卒中、めまい、しびれ、物忘れ、糖尿病、高血圧などの病気の診断、治療、予防のご相談
医療法人桃輝会
中村脳神経内科クリニック
〒056-0022 北海道日高郡新ひだか町静内高砂町3丁目9番85号
ご予約・お問い合わせはこちらへ
診療受付時間 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前診 | ● | ● | ● | ● | ● |
午後診 | ● | ● | ● | × | ● |
午前診 8:00 〜 11:30
午後診 5:00 〜 6:30
休診日 | 木曜午後・土曜・日曜・祝日 |
---|
糖尿病ってどんな病気?
糖尿病は、血液の中に含まれる糖の濃度が高い状態が長く続く病気です。血中の糖の濃度がある程度高くなると、尿の中にブドウ糖が漏れてくることがあるため、「糖尿病」と名づけられました。糖尿病の症状は気づきにくく、血糖値が多少高いくらいではまったく症状のない人がほとんどです。徐々に糖尿病が悪化し血糖値がかなり高くなってくると初めて、のどが渇く、トイレが近くなる、尿の匂いが気になる、できものができやすい、傷が治りにくい、足がつる、だるい、疲れやすい、食べてもやせるといった症状が現れてきます。さらに、血糖値が極めて高い状態では、昏睡(こんすい)に陥ることもありますので、早期発見と症状改善を行うことが大切です。
当院での糖尿病の治療方法
糖尿病の治療には食事療法、運動療法、薬物療法があります。食事療法、運動療法が治療の基本ですが、これらだけで血糖値が下がらない場合には薬物療法を併用します。
運動療法については、当クリニックの関連施設の「ローズメディカルフィットネス」をご紹介することもあります。
来院後の日常生活でご注意いただきたいこと
症状が良くなったと思い、患者様の判断で薬を飲むことを止めてしまったために、ふたたび症状が重くなってしまうことが良くあります。飲んでいただく薬の量は患者様の状態を見極めた上で調整していますので、飲む量・回数はお守り下さい。