頭痛、脳卒中、めまい、しびれ、物忘れ、糖尿病、高血圧などの病気の診断、治療、予防のご相談
医療法人桃輝会
中村脳神経内科クリニック
〒056-0022 北海道日高郡新ひだか町静内高砂町3丁目9番85号
ご予約・お問い合わせはこちらへ
診療受付時間 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
午前診 | ● | ● | ● | ● | ● |
午後診 | ● | ● | ● | × | ● |
午前診 8:00 〜 11:30
午後診 5:00 〜 6:30
休診日 | 木曜午後・土曜・日曜・祝日 |
---|
当院には3つの特徴が有ります。
豊富な経験
脳卒中(脳梗塞や脳出血)になってしまった方は、たいていの場合、高血圧や糖尿病である事が多いです。それらの患者様の高血圧や糖尿病の管理を数多く経験しております。中には当院開院以前から、18年以上も診療させて頂いている方もいらっしゃいます。脳卒中は一度なったら、生活が大変です。ですから、脳卒中にならないよう、これからも、しっかりとした高血圧・糖尿病・脂質異常症などの管理を提供し続けます。
最新の医学技術
当院では2016年10月からフィリップス社製1.5テスラのMRI(Multiva)を導入しています。CTでは“放射線”を使って画像を得るのに対し、当院のMRIは超電導磁石による“強い磁場”とFMラジオに使われているような“電波”を使って画像を得ます。ですからMRIは放射線による被曝がなく、小児や健常な方も安心して検査を受けることが出来ます。
この機器では、従来当院の永久磁石型MRIで行ってきた脳や脳血管の撮影以外にも様々な撮影が可能となりました。認知症をより詳しく調べるための撮影では、海馬の体積を測定するVSRADはもちろん、脳血流の分布(ASL検査)、神経のネットワークを調べるトラクトグラフィーも行います。
脳卒中を起こす病気が有る人は、脳内の血管だけではなく、手足の血管の動脈硬化も進行していることが多いです。胸腹部や四肢の血管画像も、造影剤無しで撮影出来ます。また、肥満の方には、脂肪肝が多いですが、脂肪肝を定量的に評価するソフトウェアも道内では初めて導入しました。
当院では、動脈硬化の原因となって脳卒中を起こす高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病については、今後も信頼できるガイドラインの習得を継続します。またMRIの新しい撮影方法やその評価法などの最新医学技術を絶えず導入します。
この日高地方は、馬産地で有名です。そこで働く人達は、馬外傷の後遺症で、慢性的な頭痛に悩まされる人が多いです。また、馬の飼育のため、特に馬の出産時期などでは、不規則な生活を強いられる事も多いです。
ハウス栽培などの農家の方も、脱水症や熱中症に注意しないといけません。
また、漁業も盛んです、昆布採りは、炎天下の重労働です。
以上の様な地域の特性があることを把握して、診療を行って行きます。
血圧は高い方がかえって長生きするのでは?コレステロールも高い方の人が長生きするでしょう?糖尿病と言われたけれど、今は何にも症状はないので、薬は要らない。そういう疑問の有る人は多いです。
病院に来ると、直ぐに薬を出されて、薬漬けにされる。どうしてこんなに沢山の薬を飲まないと行けないの?そういう疑問もあるでしょう。他の病院から出されている薬との飲み合わせが気になる。薬の副作用も怖い。ごもっともな心配です。
そのような疑問に対して、出来るだけ専門用語を使わずに、丁寧な説明をするよう心掛けます。
お気軽にお問合せください